体温上がりすぎ?生理前に暑いときの原因と対処法

PMS、生理のお悩み

生理前に暑さを感じることで悩む女性が多くいるようです。暑さで夜寝つけずに日中眠くなる原因となったり、暑さのせいでたくさん汗をかいてしまったり、中には体温が37℃を超える方もいます。

生理前に暑いと感じるのはどうしてでしょう。女性が生理前に暑さを感じるのには、わけがあります。それは妊娠に関わる女性特有の体の仕組みによるものです。

生理前に暑いと感じるのは、黄体ホルモンによる影響

では、生理前に暑さを感じている時、体の中ではどのようなことが起こっているのでしょうか。女性には月経周期というものがあります。生理が始まった日から、次の生理が始まるまでの期間の事です。

その期間は、低温期と高温期に分けられます。生理が始まった日から排卵日までが低温期、排卵日から生理がはじまるまでの期間が高温期となります。

生理前というのは、高温期にあたります。じっとしていてもいつもより体温が高く手がポカポカするなどで集中力にかけてしまいがちです。この高温期では妊娠に最適な体を作る準備が子宮の中で行われるのですが、このとき黄体ホルモンと呼ばれるホルモンが多く分泌されます。

黄体ホルモンが妊娠に適した環境を整えている作用により、子宮への血液の供給が上昇します。そのためエネルギー代謝が活発となり、体温が上昇し暑さを感じるというわけです。

生理前の暑さをどうにかしたいとき

前述したように、生理前に体温が上がるのは女性の体の正常な仕組みによるものなので、無理に体温を下げようとするのは体にとって良くありません。

特に冷たい物を飲んだり食べたり、薄着をするなど肌を露出して体を冷やすことは生理痛を酷くする要因となります。生理でなくとも、女性にとって冷えは万病の元です。

あまりにも暑くて辛い場合は、おでこに冷たいタオルなどを当ててみてください。ひんやりして暑さが和らぐはずです。暑さのせいで汗をたくさんかいてしまう方は、体を冷やさないようにこまめに汗を拭いて対処しましょう。

PMSを改善して暑さから解放されましょう

生理前に暑いと感じる原因を説明しましたが、生理前には暑さだけではなく、逆に寒気を感じたり、頭痛、腹痛、腰痛、イライラやゆううつ感、めまいを感じる女性も多くいます。

ホルモンバランスを整える

対処法をまとめると、まずホルモンバランスを整えることが重要です。規則正しい生活、早寝早起き、ストレスの軽減、バランスの取れた食事、適度な運動が推奨されます。大豆イソフラボンなど、女性ホルモンに似た働きをする食品を積極的に取り入れるのも良いでしょう 。

食事の見直し

食事による体温の管理も有効です。食後には特異動的作用により体温が上昇するため、朝食をしっかり取る、バランスの良い食事を心がける、たんぱく質をしっかり摂取することが大切です。また、体を温める食材や血行を良くする食材の摂取も効果的です。生姜やアーモンド、緑黄色野菜などがおすすめです​。

体を冷やさないよう注意

これらの対処法に加え、体を冷やさないよう注意することも大切です。冷え性の方は特に、冷たい食べ物の摂りすぎに注意し、水分をしっかり取り、汗を適度にかくことで体温調節を行いましょう 。体温が気になる場合は、これらの対策を試してみてくださいね。

これらは月経前症候群(PMS)と呼ばれる生理前特有の症状ですが、暑いと感じるのはPMSとしてはみなされないようです。ですから生理前の悩みとしては小さなことのように思えますが、暑さを感じやすい女性にとっては地味に辛いことだと思います。

ですが今まで辛いと感じてきた生理前の体の暑さが、実は女性の体の正常な仕組みによるものだということを知っていれば、暑さを感じても穏やかに過ごすことが出来るのではないでしょうか。そして、今まで以上に自分の体のことを考えて労わってあげることもできそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました