いつもの便秘がさらに悪化!生理前の便秘を解消したい

生理前の便秘を解消したい

 

生理前の便秘。それは数多くの女性が経験する悩みの一つではないでしょうか。普段は便秘体質でないのに生理前になると便秘がちになってしまうタイプの人から年から年中便秘で悩んでいる人までさまざまです。

 

便秘をするとお肌の調子が悪くなったり、ひどくなると痔になってしまうこともあるので改善したいものですよね。それではなぜ生理前に便秘は起こりやすいのでしょうか。

 

その原因をはじめ、便秘になりにくい予防や便秘解消の秘策までご紹介していきます。今日から始められることばかりなので、こちらを読んで腸内美人を目指しましょう。

 

生理前に便秘になりやすい2つの理由

 

 

一つ目の理由には「ホルモンバランスの変化」が理由に挙げられます。排卵により分泌が増加する応対ホルモンにより通常大腸が蓄えている水分を吸収してしまうことで、排出される便が硬くなってしまい便秘がちになってしまいます。

 

二つ目は「食欲不振」によるものです。個人差がありますが、生理前になると気分が落ち込んだりお腹が痛くなったりといつもよりご飯を食べる量が減る傾向があります。よって食べることで大腸が便を排出しようとする蠕動運動が起きにくくなってしまい便秘につながってしまうのです。

 

便秘を予防するためには?

 

 

普通の便秘と違って生理前の便秘はホルモンバランスから起きるため便秘薬なども効きにくいのが現状です。まずはホルモンバランスを整えることが大切です。

⇒ホルモンバランスを整えるサプリ

 

しかし、ホルモンバランスを整えるのは鎮痛剤のようにすぐに効果は表れません。ホルモンバランスを整えるようにアプローチしつつ、日頃の食事も見直すことも大切な予防策になります。

 

毎日どんな食事を食べていますか?毎日野菜をきちんと食べている人でも、まだまだ野菜の量が足りていないのが現実です。それではどうしたらいいのでしょうか。

 

やはり食物繊維を豊富に含んでいる食べ物を選び、積極的に食べることが便秘予防の近道です。例えば、果物でいうとバナナが有名ですね。他にはブロッコリーやゴボウも食物繊維が豊富です。

 

また、断然、食物繊維が豊富な食べ物はきのこ類や大豆です。毎朝、パン食だったのを白ご飯、納豆、きのこ等を入れたお味噌汁に変更してみる。

 

昼食のコンビニ弁当にバナナ1本を足してみる。夕飯の白ご飯を雑穀に変えてみる。などとちょっとした工夫でかなりの便秘予防につながるのではないでしょうか。これらの方法で生理前だけ便秘になってしまう女性だけではなく、もともと便秘体質の人にも効果的な方法だといえます。

 

水分補給で便秘解消!

 

今すぐ便秘を解消したいと思うなら「水分補給」が効果的です。いつも以上に水分の摂取量を増やすことで不足しがちな水分が補われ硬くなりがちな便が柔らかくなり排出されやすくなります。

 

理想な水分量は大体1日に1500〜2000mlくらいが目安です。意識しなければ、これだけの水分を摂ることは難しいですよね。ですので朝起きたら500mlのペットボトルを飲む、仕事の合間に飲むなどと水分を摂取するタイミングを決めておくのも大事なポイントです。

 

便秘を解消することで健康面はもちろんのこと気分も清々しくなります。生理前だから仕方がない、もともと便秘体質だから・・・。と諦めずに今日から便秘対策を始めてみませんか?

TOPへ