PMS治療で使われる抗不安薬レキソタンの働き、効果
生理は女性にとっては当たり前のように月1回でやってくるものですが、中には生理前に不快な症状が出ることがあり、PMSと呼ばれています。PMSになった場合には身体的な不調だけではなく、気分が落ち込んでどうしようもない、イライラしてコントロールできないなどの状態に陥ります。
そういったPMSの精神的な症状に対して治療をする選択肢の一つとしてレキソタンが挙げられます。レキソタンは抗不安薬という薬で、うつ病や不安障害などの治療に一般的には用いられているものですが、なぜPMSにも処方されるのでしょうか。
PMSの治療になぜ抗不安薬が処方される?
PMSの精神症状として挙げられるのは、生理前になると気持ちが鬱状態のように落ち込んで気分が晴れない、イライラして落ち着かないといったようなものです。このようなPMS症状はうつ病や不安障害などで感じる心の不調と似通っている部分があります。
抗不安薬によって気持ちを落ち着かせる効果があるので、それに頼ることで生理前の不安定な時期を安定させて、穏やかな日常生活を送ることができます。
抗不安薬としてのレキソタンの作用
抗不安薬には様々な種類があり、PMSに用いられるのはレキソタンだけではありません。その中でレキソタンの特徴としてですが、抗不安薬の中で不安や緊張などに作用する力は強めに分類されていて、作用時間も長く薬の効果は12時間〜24時間持続するとされています。
そのために一日一度内服することで心理的なPMS症状が落ち着くということが期待できますし、その作用が強い割りに副作用が少ないという点から評価されることも多いです。
抗不安薬は気持ちをコントロールできるというメリットがある反面で、副作用による眠気やふらつき、ぼーっとした感じなどを感じることがあります。
レキソタンはこういった副作用が起こりにくく、安全性が高い薬だと言えますし、依存性もそれほど強くないために選択される場合が多いです。
PMSの精神症状を改善させるために
PMSで精神症状があるという人は、それを軽減させるためにレキソタンなど抗不安薬を用いるということも効果がありますが、それ以外でも自分でできることもあります。
日頃からストレスを溜めやすく発散できていない場合、規則正しい生活ができておらず睡眠時間が短い場合などは、悪化しがちです。
PMSを改善するために、生理前ではない時から心がけて生活をすることで、症状を和らげることもできます。生理前にはスケジュールを緩めに組んで忙しくなりすぎないように気をつけるなど、コントロールすることもできます。
PMS症状改善の選択肢の一つとして用いられるレキソタンは、生理前の一時期だけ(頓服)に飲んでも効果が出るため、毎日強いお薬を飲む必要もなく症状の緩和が期待できますし、長期間飲まないので薬の依存性なども心配いりません。
自分で耐えるだけではなく、婦人科や心療内科で精神的な不調について相談して、薬の処方を受けることで、PMSの時期を快適に乗り越えることができるようになります。
ただ妊娠を考えているという人にとっては、安定剤を服用することは望ましくないとされているので、医師にそのこともしっかりと伝えて相談してみましょう。体に優しくホルモンバランスに働きかけるチェストベリーのPMSサプリ、漢方薬などを使用することも視野に入れてみるといいですね。
レキソタンの口コミ
今朝はお薬飲んだのにソワソワするなあ。ちょっと過呼吸気味。
— あも (@amo02mo06) July 27, 2018
低気圧と生理前なのもあるかも。。
電車乗る前にレキソタン飲もうかなあ。
お腹痛い。生理だ。行きたくないなぁ( ;´Д`)
— ジュディ@うさぎ (@usagioisix) March 10, 2019
PMSが酷く、生理前生理中は焦燥感、不安のザワザワが酷いのでレキソタン服用。
ちょっと落ち着いてきた。
婦人科系が悪いけど、メンタルクリニックでもいいよと言われて、お守り代りに処方してもらってる。月のモノが来る時期の仕事はきついな??
レキソタンでボーコーちゃんも生理前の動悸とか不安も楽になるという。。パニックのために飲んでたのより半量以下なのになんでこんなに効果が現れるのかなー。不思議だけど助かる。 #間質性膀胱炎
— あねもね (@anemone1Q84) February 7, 2019
レキソタン飲んだら効いてきた気がします。これでようやく動ける。生理前のPMSかもしれませんね。
— ちひろ (@chihiro_1327) December 16, 2020
#レキソタン を完璧に断ちたいけど生理前のイライラや不安が強い時だけはどうしても飲んでしまう??今のところ月1、2錠ペース??
— あい@HSP、PMDD、双極性障害 (@a4i8i4a) April 23, 2021
久しぶりにレキソタン飲んだら頭ぼーっとしすぎてやばいなw
— あっこ (@onigiri_hippo) September 9, 2019
生理前の精神状態がつらくて飲んでもーた。
だって元彼の事とか黒歴史がわいてくるんだもの。早く全て忘れたいけど、幸せになれても忘れられないんやろな。
レキソタン飲むわ
— 偉涼@病み垢 (@5SIlKCFx7LiIJyR) July 23, 2018
イライラする
生理前だからなー、いっそ早く来い
天気悪いときと生理前はダメダメ人間になるからレキソタンで誤魔化すしか
— ?ゆずちゃむ@だめにんげん?? (@yu_zucya_mu) August 12, 2018
デパスのおかげか生理前の謎の号泣がなかった。レキソタンでは特に効果なかったのに。デパスすげー。
— 塩こんぶ (@erieri792) July 27, 2017
生理前、おなかモヤモヤするから、以前内科で貰ってたレキソタンを来月婦人科で貰おう。
— ねむ (@nyam_zzz) May 27, 2015
ジェイゾロフト2週間でやめました。
— ミモザの花 (@sx5aHvIyXYz3mtt) April 16, 2019
理由は効果がないから。相変わらず落ち込み、イライラ。結局レキソタンないと会社いけない。薬増やしたくないのもあり。
ただ生理前PTSDがなかった!生理前だけ飲むとかできるのだろうか。
現在生理前です。余っていた「メイラックス錠」を排卵日の後から飲み続けて、「あ、もしかしたら乗り切れるかも」と思っていたけど、ささいなことで涙する…。頓服薬の「レキソタン」「リスパダール」に2日連続でお世話になってます。
— ヴィクトワール日差子????体は人間心は馬 (@Victoire4976) May 6, 2011
@Nek0king 生理前はもう全てがぶっ壊れます(笑)体調も心調も。だから、食欲止まらず、食べた後に後悔して鬱々( ̄▽ ̄;)私は元々、肥満児でした。薬は影響ありますが勝手に辞めず、前の主治医と相談しながら1つ1つ抜いて今はレキソタン2ミリを1日3錠と漢方薬だけになりました。
— ひふみよ (@usakamebo) February 18, 2015