血行を良くして生理前の吐き気を改善しましょう
生理前に様々な体の不調があります。精神不安、イライラ、肩こり、頭痛、眼精疲労、肌荒れなど人により症状は全然違います。また、そのなかの症状の一つに吐き気が起こる人も少なくありません。
生理前になるたびに吐き気が起こっていては、生活に支障もありますし、辛いです。症状は軽い人から重い人までたくさんいますが、重い症状の人は生活まで支障が出てしまいます。
では、生理前の吐き気の原因や対処法など詳しい事を説明します。
生理前に起こる吐き気のメカニズム
生理前に起こる吐き気はプロスタグランジンというホルモンが関係しています。このホルモンが増えてくると胃など消化器官が刺激されてしまい吐き気をもよおしてしまいます。
また、生理前に体が冷えて血行が悪い人ほど吐き気を感じやすくなるといわれています。理由は、血行が悪いと経血の排出が滞るためさらに子宮を収縮させようとプロスタグランジンの分泌量を増やしてしまうからと言われています。
このような仕組みが生理前に吐き気が起こるメカニズムになっているので不安に思わずに対処していきましょう。
食事からも改善していく
では、自分ではどのような対処をしたらいいのか、ポイントは食事です。子宮収縮を抑制する作用のある食材を取る事が食事の面からの改善方法です。
例えば、大豆やアーモンドは子宮収縮を抑えるマグネシウムが豊富に含まれています。また、青魚にも同じような作用があるものが含まれているので積極的に摂取をしましょう。
どれも、スーパーなどで簡単に手に入れられるものなので、比較的に調理しやすいです。生理前になったら食べるものにも気をつけることが吐き気を押さえる秘訣です。
血行を改善するには
血行を良くすることも吐き気を緩和する秘訣です。具体的には適度に体を動かしたり、軽い運動やストレッチなどをする、毎日湯船につかる、温かい食べ物を積極的に取るなど工夫をしてください。
運動することで、その時、血行が良くなるのはもちろんですが、鍛えられ筋肉が大きくなることで血の循環をいつもよくしてくれるという効果も期待できるのです。(ちょっとの運動くらいではムキムキにはなりませんから安心してください。)
夏は特に体を冷やしがちになります。いくら暑いからと言って体が冷えるものを食べたりすれば当然体を冷やす事になります。ですので、夏でも毎日湯船に使ったり、温かい飲み物を飲んだりすることは生理前の吐き気の症状を抑えるには大事な事なので気をつけましょう。
生理前の症状は体質なので仕方ないと思っている人もたくさんいます。しかし、生活の工夫次第で和らげる事は出来ます。
ですので、これらの事を積極的に取り入れて少しでも改善するように心がけましょう。また、生活を改善してもどうしても治らない場合は、婦人科を受診する事をオススメします。
病院に行けば吐き気をやわらげてくれる薬をもらえるのでどうしても気になる人は医師に相談すると良いです。大事な事は我慢をしないことなので、生活を工夫するか、病院に行くかなんらかの対策をする事が必要です。